 |
紀伊和歌山藩徳川家屋敷跡 |
アクセス |
・ |
東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」下車徒歩2分 |
|
沿革 |
・ |
「紀尾井町」とは,紀伊和歌山藩徳川家,尾張名古屋藩徳川家,近江彦根藩井伊家(最近は「ひこにゃん」で有名)の武家屋敷があった地域です。1872(明治5)年に,頭文字を合わせて「紀尾井町」と命名されました。 |
・ |
現在,それぞれの土地は
紀伊藩邸→「グランドプリンスホテル赤坂」
尾張藩邸→「上智大学」
彦根藩邸→「ホテルニューオータニ」
として活用されています。
|
|
|
|
|
 |
清水谷公園(大久保利通暗殺現場) |
アクセス |
・ |
東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」下車徒歩2分 |
|
沿革 |
・ |
この地は,紀伊藩邸と彦根藩邸にあり,紀伊藩屋敷内に清水が湧いていたことから,「清水谷」と命名されました。 |
|
みどころ |
・ |
「贈右大臣大久保公哀悼碑」(写真左上)
1878(明治11)年5月14日の朝,内務卿・大久保利通は,赤坂御所へ出仕する途中,清水谷で暗殺されました(「紀尾井坂の変」)。この碑は,のちに,大久保の同僚だった明治政府の官僚によって,暗殺現場の周辺である当地に建てられたものです。 |
・ |
「玉川上水の石枡と木樋」(写真左下)
写真の石枡は,1970(昭和45)年の麹町通り(国道20号線)拡幅工事の際に出土した玉川上水幹線の一部。玉川上水は,四谷大木戸から暗渠となり,江戸城内,麹町・赤坂などの武家地,京橋川以南の町人地に給水されていました。
【玉川上水関連】
・羽村堰
・拝島付近の玉川上水
・江戸東京博物館
|
|
|
|
 |
|
|